【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

中学と高校の英語教科書の解説。英語の成績をあげていきましょう。

マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson4 section1の和訳とポイント

マイウェイ my way の高校2年生教科書のLesson4 section1 レッスン4 セクション1の和訳とポイントについて解説していくページです。

 

世界中でセサミストリートはなぜ人気があるのか?

教科書をさらに理解するために

 

Amazonで買う人はこちら

楽天で買う人はこちら

 

 

マイウェイ2 Lesson4 Section1 教科書 の解説

Sesami Street is featured in a news magazine.

セサミストリートが、ニュース雑誌で特集されています。

 

feature =「特集する」動詞

今回はis + featured(過去分詞形)で、受け身形になっています。

 

 

Why is Sesami Street popular around the world?

なぜセサミストリートが世界中で人気があるのでしょうか?

 

popular=「人気のある」形容詞

around the world = 世界中で

 

 

Sesami Street is a popular educational program.

セサミストリートは人気のある教育プログラムです。

 

educational =「教育の」形容詞

 

 

It teaches children literacy and other lessons.

それは子ども達に読み書きや他のレッスンを教えます。

 

It = Sesami Street = 「それは」代名詞

teach 人 もの = 人にものを教える

literacy = 「読み書き能力」名詞

 

 

It is now offered online as well as on TV.

それは今提供されています、オンラインで、テレビ上と同様に。

→ それは今、テレビ上と同様にオンラインでも提供されています。

 

is offered = 提供されている、受け身形

online =「オンラインで」副詞

as well as 〜 = 〜と同様に

 

 

The program is famous for its colorful characters.

そのプログラムはそのカラフルなキャラクターで有名です。

 

is famous for 〜 = 「〜で有名である」熟語

 

 

Cookie Moster loves to eat everything, especially cookies.

クッキーモンスターは大好きです、食べるのが、すべてを、特にクッキーを

→ クッキーモンスターは全てを食べるのが、特にクッキーを食べるのが大好きです。

 

to eat = to不定詞の名詞的用法「〜すること」

especially = 「特に」副詞

 

 

Big Bird is very kind and tall.

ビッグバードはとても親切で背が高いです。

 

 

Ernie always asks his friend, Bert, silly questions.

アーニーはいつも彼の友達のバートに、バカな質問をします。

 

ask 人 もの = 人にものを尋ねる

silly =「ばかな」形容詞

 

 

Children see each character play a unique role in the program.

子ども達は見ます、それぞれのキャラクターが演じる、ユニークな役割を、プログラムの中で。

→ 子ども達は、プログラムの中でそれぞれのキャラクターがユニークな役割を演じるのを見ます。

 

今回の文法事項になります。

see + 人やもの + 動詞の原形 = 人やものが動詞をするのを見る。

see「見る」のような動詞を知覚動詞と言い、知覚動詞 + 人 や もの+ 動詞の原形という形をとります。

 

play a role = 役割を演じる

 

 

Sesami Street is shown in about 160 countries, and some characters are different from country to country.

セサミストリートは約160の国で放映されていて、いくつかのキャラクターは国によって異なります。

→ セサミストリートは約160の国で放映されていて、国によって異なるキャラクターもいます。

 

is shown = 放映されている

from country to country = 国によって

 

 

For example, in South Africa, you can see Moshe, a meerkat.

例えば、南アフリカでは、あなたはムシェ、というミーアキャットを見ることができます。

 

meerkat = 「ミーアキャット」名詞

 

 

有料版は続きとQ & Aの答え、さらに53ページの解説、

テスト対策問題など掲載しています。

特に並び替え問題(本文内の)、考え方は参考になると思います。

この続きはcodocで購入